ページ内を移動するためのリンクです。
福祉の先進国スウェーデン。
その住宅思想をお手本としたスウェーデンハウスは、すべての人にやさしいユニバーサルデザインの発想が息づく家となっています。
段差がなく、車椅子でも移動しやすい空間などの物理的なバリアフリーはもちろん、ヒートショックを防止する温度のバリアフリーなど、スウェーデンハウスリフォームでは、注文住宅で培ったノウハウでお客さまのお住まいやライフスタイルに合わせたバリアフリーリフォームをご提案します。
世界で最も早く高齢化社会への対応を迫られ、福祉政策の一環として住宅政策を推し進めてきたスウェーデン。「誰もが普通に暮らせる」ことが当然であるスウェーデンには、「福祉」という言葉すら存在しません。そして、たとえ体が不自由であっても、住み慣れた環境で自分らしく快適に過ごせる住環境が整備されています。
スウェーデンハウスリフォームでは北欧の福祉住環境をモデルにしたバリアフリーを実現します。
居室間の温度差は体に負担がかかり、脳卒中の原因となるヒートショックを起こす危険性があります。
スウェーデンハウスリフォームでは、断熱・気密の技術や、建物内の空気が循環しやすい設計で、居室間の温度差の少ない「温度のバリアフリー」を実現します。
断熱・気密のウィークポイントになりやすいユニットバスの内側まで断熱材を用いてしっかりとケア。
空気の通り道となる室内ドアのアンダーカットは、空気の流れが一方向になるため、埃を集めやすいなどの欠点もあります。
スウェーデン製の室内ドアは、上部にもスリットが設けられているため、空気が循環し、家中の温度を均質に保つことができます。
スウェーデンの住環境のアイデアを取り入れ、お年寄りや体の不自由な方から小さな子供まで、すべての人にやさしい住まいを見た目のデザインも考慮し、ご提案します。
お客さまをお迎えするエントランスや廊下などに設置する手すりは、存在感も大きいだけに見た目の美しさも重視したいもの。
天然木の美しさを活かしたシンプルなデザインの手すりは、手の掛けやすい優しい形状で、ぬくもりをも感じさせます。
限られた玄関スペース。玄関収納をベンチ型にすることで、ちょっとした靴の脱ぎ履きの負担も軽減できます。
室内はバリアフリーで快適な空間を、そして泥棒など外部からの危険に対してしっかりとバリアをはり、安心・安全な住まいを実現します。また、防犯性能に優れた玄関ドアや木製サッシ三層ガラス窓、防犯フィルムなどのアイテムや住まいのセキュリティを高めるリフォームをご提案します。
さらに、24時間365日暮らしを見守るホームセキュリティシステム導入のサポートもいたします。
玄関ドア
ディンプルキー
木製サッシ三層ガラス窓
防犯フィルム